懐かしの味-ネパールで手に入る日本の食材

懐かしの味-ネパールで手に入る日本の食材

ネパールに限らず海外の食事はドキドキしたり、食べたことのない味や触感に驚かされる楽しい時間です。かくいうネパールも、ダルバート、モモ、バーラー、チョエラなど、おいしい食べ物がたくさんあります。

短い観光の間楽しむならそれでも良いのですが、長めに滞在したり、移住するとなると、日本の食が食べたくなります。

特に、ネパールの食事は体に合う人は依存症になるほど好きになるけど、そうでなければ「これだけしか種類がないの?」と残念に思ってしまいます。

本当は微妙に味が違ったりするのですが、大別すると料理の種類が少なく、飽きやすい味なんですね。日本食のキーともいわれる「うま味成分」が無いのだと思います。海外でも「Uma-mi」とか言われるほど、独特でぴったり合う言葉がないらしいです。

では、恋しい日本の味、特に自炊の場合材料はどこで手に入るのでしょうか?場所ごとに分けてご案内します。

野菜の買い物ならココ!-カリマッティ市場

日本人の体はお米と野菜で出来ているとか。日本人は季節の味わいと触感を大切にします。日本と気候が違うので手に入る物も異なります。

ネパールの玉ねぎは小さくて紫色です。また、さつま芋は手に入るけど甘くありません。かぼちゃは白っぽく甘くありません。ジャガイモは小さいものが多く味があまりしみ込みません。

では、近くの八百屋になくても、日本ぽい食材は何が手に入るのでしょうか?

カリマティでは、ネパールで手に入る野菜と果物はほぼ何でも手に入ります。季節を外していなければ、ここになければ無いかもしれません。

日本での名前ネパールでの名前
白菜チャイニーズ キャベッジ
チンゲン菜チャイニーズ サーグ
ほうれん草ネパールの物→パルンゴ
日本ぽい物→チャイニーズ パルンゴ
ゴーヤカレラ
たけのこタマ

カリマティについての詳細は別記事、「活気あふれるネパールの卸売市場-安く大量に買うならカリマティ」をご覧ください。

カトマンズ盆地の南半分に住んでいるなら、ラガンケルマーケット

ラガンケルマーケットは、パタンのあるラリトプルの中心にあるラガンケルバスパークの道路向かいにあります。

ラガンケルバスパークの前の道路に大きな木が生えています。バスパーク側から見て、その木の右奥、道路の向かいのアーケードの中にあります。

果物、野菜、 肉、魚、豆腐(ネパール製)なら、ほぼ何でも手に入ります。ただ、カリマティより少しだけお値段高めです。

でも、渋滞の中時間をかけてカリマティに行くことを考えたら、多少高くても近いで手に入る方が良いですよね。ちなみに、ここは私の出現率が高いです。

野菜、特に葉物系は季節がズレると八百屋では手に入らないのですが、ここに来ると手に入ります。ただ、白菜はある時とない時があります。

豆腐と日本の野菜も手に入る、フジベーカリー

フジベーカリーは以前にも紹介記事を書いた日本で修業をしたブミ・シャキャさんの経営するパン屋さんです。

ここでは、日本でよく使う、しかしネパールでは手に入らない野菜が手に入ります。それらは、カリマティには流れていないものです。

日本から持ってきて育てている人や、朝鮮系の方が育てていて、個人的にフジベーカーリーにお願いして売っています。

野菜の名前実際に食べてみた感想
もやし日本のものよりシャキシャキ感が少ないが、十分もやしとして食べられる
ごぼう細かったり太かったりするが、味はゴボウです。
まとめ買いして、切って冷凍して使います。
豆腐ネパール製は木綿みたいなので一般の店で手に入るけど、ここのは絹こし豆腐みたいで、安全な水お使って日本人が作っています。
日本米日本の米にかなり近いです。
品種改良したみたいですが、ネパールのタイチン米みたいに変な香りがありません。
玄米玄米そのものです。
もち米持ちを作るほどかというと微妙ですが、サムゲタンとかにはピッタリです。
もちもちして美味しいです。
小麦粉フジベーカリーのパンなどに使われている物と同じで、お願いしたら売ってくれます。強力粉です。
あずき日本のものより小さくて、日本よりあんこを作るのは難しいです。フジベーカリーのアンパンに使っているものです。
生クリームお店のラインナップにはありませんが、お願いしたら売ってくれます。市販の生クリームは脂肪分が15%くらいしかありませんが、ここのはもっと高いのでちゃんとクリームになります。

詳しくは過去記事「FujiBakery-ネパール食に疲れたら日本のパンを食べよう」をご覧ください。

調味料を揃えるなら、プルチョークのUttamProvisionHouse

こちらは、タイ経由で日本や他の国の調味料を個人輸入しておられます。店主は日本語は話せませんが、商品名や少しの単語は話せます。

プルチョークからジャワラケル方面に進み、最初の交差点を右に入ります。だんらんやRoadhouseなどがある道で、だんらん(日本料理店)の数軒先にあります。ナビルバンクのATMが目印です。

こちらのお店では、お味噌(マルコメ)や、醤油、料理酒、お酢、みりんなど日本のものを各種取り揃えています。

ワサビ、だしの素、マヨネーズ、かつおぶし、カレールーなどの調味料から、きりもち、焼き海苔、ひじき、干しシイタケ、きくらげなどの食材も取り揃えています。

有名どころではない味の期待できない乾麺ですが、ざるそば、そうめん、うどんもあります。

中国や韓国のものもあり、ごま油やコチュジャンなどもあります。

お値段は日本の2倍から3倍くらいでしょうか。物によってはもう少し高いものもあります。

しかし、日本からすべて持ってくるには重量制限がありますし、値段が高くてもどうしても欲しい時ってありますよね。

このお店の紹介記事は後日アップしようと思います。お楽しみに。

タメルで日本食の材料を買うなら、ロータス

ロータスは日本食のお店です。お客は日本人というよりは韓国人や中国人が多い気がします。

場所はガーデンオブドリームスとタメルチョークの間の道にあります。GoogleMapで「ロータス、タメル」と検索したら出てきます。

基本的には、カレーを食べるお店と思っています。日本食が食べられるお店は他にも桃太郎、絆、ふるさとなど他にもありますが、ここが一番古い気がします。

ここで手に入る食材は、かりんとう、煮干し、もやし、紅ショウガ、厚揚げ豆腐、焼き海苔、緑茶、寿司の粉、米粉などです。

店も暗いし、昔からおいてあるので、少し古い気がします。

でも、落ち着いた雰囲気の店なので私は好きです。ネパールだけで使用するなら、ネ日、日ネの海賊版辞書も手に入ります。

魚介類や豚肉、牛肉はバトバティーニやセールスベリーで

ネパールは陸の孤島なので、新鮮な魚介類は手に入りません。川や沼で取れた魚は手に入りますが、なまず系だったり、臭い魚しか手に入りません。

でも、バトバティーニ、セルウェイズ、セールスベリーなどのスーパーでは輸入の肉や魚が手に入ります。

魚介類はエビ、白身魚、鮭、タコ、イカなどが手に入ります。お値段は日本の5倍以上です。

肉類は牛肉(ブロック、サーロイン)、豚肉(バラじゃないブロック、バラのブロック、リブ、ミンチ)、鶏肉(胸、モモ、手羽、ドラムスティック、ミンチ)、ベーコンなどが手に入ります。

肉の薄切りがベーコン以外手に入らないのが残念ポイントです。

遂に来た-日本の製品がネパールに!?

ここまで紹介したように、売っているところには売っています。しかし、基本的に個人輸入なのでお高いのです。

でも、ついにセールスベリーが日本食の輸入を始めました。

マルちゃん正麺、サッポロ一番など日本のインスタントラーメンがついに来ました。

インド系のものや韓国系のものはたくさん手に入ります。でも、麺が違うんですよね。あと、味も優しくない。

気になるお値段は、一つ272ルピーです。日本の約5倍ですね。。。

他にもお好み焼きソースやマヨネーズなどもあります。しかし、どれも値段が高いですね。

ネパールは税金で生きているので、それが関係しているのかと思います。

この写真はサドバトのセールスベリーですが、恐らく各地のセールスベリーで手に入ると思います。

おまけ:近くの八百屋でも手に入る日本でよく使う野菜の名前

日本での名前ネパールでの名前
たまねぎピャーズ
じゃがいもアル
ネギハリヨピャーズ
ニラハリヨラスン
にんにくラスン
にんじんガージャル
ダイコンムラ
きゅうりカンクロー
トマトゴルベラ
キャベツバンダ もしくは キャベッジ
なすびバンター
かぼちゃファルシ
オクララムトリヤ
カリフラワーカウリ
ブロッコリーブロ カウリ
マッシュルームチィャウ
やまいもタルール
いんげん豆シミ
大豆バトマース

結論:日本食は自分で持ってこい

ネパールは税金が他の国に比べてものすごく高いです。そのため、輸入製品は他の国での販売価格の2倍以上することはよくあります。

どうしても欲しくなって手持ちがなければ買うのもアリですが、ネパールでは地元の物を買った方が断然良いです。ローカル食材とのマッチングもいいですしね。

一般的な食材は大体手に入るので、我が家はネパールに来るときは荷物のほとんどは調味料とインスタントラーメンです。中華系航空会社で一人23キロを二つずつ。荷物開けられたら輸入と疑われること必死です。

それでも、1年すればなくなります。時々日本に買いに帰らないといけません。

ご友人の皆様、ネパールにお越しになる際は、お持ちいただければ嬉しいです。