電気

1/3ページ

SIMが動かない?電話ができない、掛からない。

  • 2022.07.17

日本国内はまだ不安定ですが、国際的にはコロナが少し落ち着いてきたので、ネパールに旅行に行こうと思っていませんか? しばらくネパールに住んでいたのに、コロナでネパールを出なければならなくなり、やっと戻れることになりましたか? そんな時に、問題になるのが携帯電話です。この記事では、ネパールに戻って、SIMどうすべきかを考えます。 以前のSIMは使えるのか? 以前のSIMをもしお持ちなら、ぜひネパールに […]

停電の時に必要なもの-ネパール災害対策(日本でもできる)

  • 2019.11.02

2015年ネパールでは大地震がありました。災害はライフラインを途切れさせる厄介な敵です。 日本でも最近は台風や地震などの災害によって大きなダメージを受けています。千葉の方では数日間電気が来なかったり、各所の水害で家だけでなくすべてお失った人がたくさんおられます。 日本は災害大国なので、日本に住んでいる限り逃げることはできないので、もう対策するしかありません。それで、ネパールの災害から学んだことを伝 […]

計画停電は無くても、計画しない停電はあります

  • 2018.05.13

ここ1年ほど、カトマンズ盆地内では停電がありません。 もとい、計画停電はありません。 そもそもネパールは電気が足りていません。 基本的に、水力発電のために、水が無い乾季は電気が足りなくなります。 そんな状況の中売電していたため、電気が全く足りず、よく停電していたわけです。 4年近く前はどうだったかというと、乾季の一番ひどい時で一日14時間程度の停電がありました。 電気が一番有り余っている時でも、一 […]

過放電したバッテリーをたたき起こす

  • 2017.07.27

バッテリーの死亡時期はいつなのでしょう? ハードなコンディションで使い続けると2年、軽いコンディションで使い続けると4,5年といわれています。 もちろん、良いメンテナンスをしていればの話ですが。 メンテナンスしないといけないことを知らず、そのまま放っているあなた! あなたのバッテリーはもう死にかけているかもしれません。 過放電してしまっていても、今すぐ高き起こせば生き返るかもしれません。 そもそも […]

バッテリーメンテナンスについて

  • 2017.07.24

バッテリー。 日本では、車やバイクについていても、日頃意識するものではありません。 ある日エンジンがかからなくなり、バッテリーが弱っていると言われ、交換する。 そんな感じですよね。 停電大国ネパールでは、バッテリーは無くてはならないものです。 カトマンズ盆地に限っては、今の政府の都合で停電をなくすと言うことで、計画停電は無い状態です。 しかし、これは政治的なもので、政権を握る政党が替わればいつ始ま […]

電気工事をしたら使う前にテストをしましょう

  • 2017.06.04

先日、電気工事のとある講習を受けることができました。 新しい部屋に電気機器を設置した、コンセントを追加したなど、新設工事に伴い使用前に安全かも確認するためにチェックするという内容です。 チェック1:Polarity Test コンセントのフェーズ(プラス)、ニュートラス(マイナス)、アースが正しく設置されているかを確認するテストです。 ネパールではコンセントは3ピンで、一番上がアース、その下の二つ […]

インバーターとは(12V-650VA型)

  • 2017.02.03

インバーターとはどんなものなのか? 言葉で説明されても、理解しづらいですよね。 ネパールでは外国人宅、お金持ちのネパール人宅には常備されているものです。 でも、一体どんなものなのか? 我が家にもあるけど、実は良く分かっていないなど。 そんな疑問にお答えします。 ということで、今日はインバーターを写真を使って説明します。 我が家には24V型と12V型の二つがありますが、一般的に使用される12V型を取 […]

電気が来ているかのチェック方法

  • 2017.02.03

カトマンズでは電気が切れることがあまりなくなりました。 現政府の政策のおかげで、インドに売っていた電気を売らず、足りない時に買うことにしたとか。 まずは、カトマンズ盆地の停電をなくすのが目標だそうです。 近々新し発電所もできるので、2,3年で実現できるとのことですが。。。 おかげで、計画なしの停電が時々あります。 ということで、今電気が来ているのか、どうなのか? 時々チェックしたくなりますよね。 […]

その商品説明、絶対に信用しないでください!

  • 2017.02.01

ネパールでは、様々な商品が手に入ります。 ここ2,3年で発展し、ほとんど日本と変わらなくなって。。。 そんな感じがするだけで、何も変わっていません。 選択肢は増えましたが、クオリティは相変わらずです。 例えば、食べ物とか「For Nepal Sale Only」と書かれたものが存在します。 それは、他の国では販売に適さないけど、ネパールでは売れるってことで、流れてくるものだとか。 ま、ネパール人の […]

電球のあれこれ

  • 2017.01.28

ネパールでは、電気を十分に使えません。 それもあって、照度がとっても暗い生活を送ることになります。 しかし、それはあなた次第。 電球のあれこれについて、考えてみましょう。 電球はネパールでは「チム(chim)」と言われます。 ですが、もちろん種類はいろいろあります。 ネパールで住むようになると、いずれ電球は切れます。 ということで、電気屋(ビジュリパサル)に買いに行きますね。 その時どんなことに注 […]

1 3